【中3生保護者会】高校入試まるわかりセミナーを行いました@2022.03.12(Sat)
3月12日(土)に新中3生保護者の方対象に「高校入試まるわかりセミナー」を行いました! 多くのお母様・お父様にご参加いただき、本当にありがとうございました!!! また、お忙しい中長い時間お付き…
3月12日(土)に新中3生保護者の方対象に「高校入試まるわかりセミナー」を行いました! 多くのお母様・お父様にご参加いただき、本当にありがとうございました!!! また、お忙しい中長い時間お付き…
3月12日(土)に新中3生保護者の方対象に「高校入試まるわかりセミナー」を行います! 高校入試まるわかりセミナー実施要項 ❶ 日時 2022年3月12日(土) 13時30分から1時間程度 ❷ 場所 進学塾Makeageの…
【後期期末テスト対策講座2022】磯辺中・真砂中・打瀬中・稲浜中生対象! 磯辺中・真砂中・打瀬中・稲浜中に通っている中学1年生・中学2年生対象に『後期期末テスト対策講座』を開講します! Makeageのテスト対策講座につ…
【新中1生対象】中学スタートダッシュ講座2022 成績がよく伸びる子の特徴とは? 当塾に通われている中1~中3の生徒さんのうち、もっともよく成績が伸びるのは「小学生の計算、漢字の読み書き」などの基礎がきちんとできている子…
Makeageの夏期講習の目標 8月末に行われる「Vもぎ」で結果を出すこと(自己最高偏差値を出す・志望校にB判定以上)が中3生の目標でした。 Makeage中3生は夏に、英語数学はもちろん、 理科社会も徹底的に鍛え…
Makeageも春期講習を終え、春期講習最終日に受験した模試の結果が返ってきました! かなりすごい結果が・・・!!! Makeageの春期講習の目標 ・新学年になる前に英語・数学の今までのつまずきを解決して…
Makeageの夏期講習の目標 8月末に行われる「Vもぎ」で結果を出すこと(自己最高偏差値を出す・志望校にB判定以上)が中3生の目標でした。 Makeage中3生は夏に、英語数学はもちろん、 理科社会も徹底的に鍛え…
本当は3月頭にやりたかったのですが、コロナの影響などで生徒が集まれず、先延ばしになってしまっていました。 (記事の内容自体はほぼ昨年度の同じです。) オリエンテーションの内容 受験生となる新中3生たちに、 「塾・そして私…
今年の中3生は 平均偏差値を7.5上げることができ、 中には入塾以降偏差値10以上上げることに成功した人も複数名いました! 最高レベルの成績アップを実現してくれた代です! 生徒の皆さんは本当によくがんばってくれていました…
成績がよく伸びる子の特徴とは? 当塾に通われている中1~中3の生徒さんのうち、もっともよく成績が伸びるのは「小学生の計算、漢字の読み書き」などの基礎がきちんとできている子です。 なかでも算数は中学校から始まる「数学」との…
内容 受験まで残り3か月ということで 「モチベーションのメンテナンスのために!」 「ラストスパートでさらにモチベーションを最大限まで高めてもらうために!」 「後悔しないで高校受験を終えられるように!」 話しをしました。 …
過去問をやる目的 順を追って説明するために、まず過去問をやるメリットをお伝えします。 過去問をやるべき理由と目的は以下の通りです。 出題傾向や出題形式を知る 時間配分の感覚をつかむ 自分の実力とゴール(合格点)のギャップ…
Makeageの夏期講習の目標 8月末に行われる「Vもぎ」で結果を出すこと(自己最高偏差値を出す)が中3生の目標でした。 Makeage中3生は夏に、英語数学はもちろん、 理科社会も徹底的に鍛えます。 …
「入試の知識をもってもらう」 「勉強のモチベーションをあげてもらう」 を目的に、キックオフミーティングを行いました! 3年生たちはこれから!いよいよ!ガチで受験生です!!! 内容 「改めて自己紹介(山田の中…
多くのお母様・お父様にご参加いただき、本当にありがとうございました!!! また、お忙しい中長い時間お付き合いいただき本当にありがとうございます! 保護者会の内容、様子、アンケート結果をご紹介します^ ^ 保…
オリエンテーションの内容 受験生となる新中3生たちに、 「塾・そして私のことを(ゆくゆくは)信頼してもらえるために」 「通塾・勉強への前向きな動機付けのために」 オリエンテーションを行いました! ということで 「自己紹介…
今年の中3生は、 生徒全員の平均偏差値が4月→1月で、 約「8」上げることができました! Makeage史上、過去最高レベルの成績アップを達成してくれた代です! みんな本当によくがんばってまし…
中3生と、その保護者の方に参加していただきました^ ^ ご参加いただき本当にありがとうございます!!! 高校入試合格セミナーの内容とようす 入試までの流れ・日程 私立併願校の決定の方法と判断基…
「入試の知識をもってもらう」 「勉強のモチベーションをあげてもらう」 を目的に、キックオフミーティングを行いました! 3年生たちはこれから!いよいよ!ガチで受験生です!!! 受験生扱いします!…
多くのお母様・お父様にご参加いただき、本当にありがとうございました!!! また、お忙しい中長い時間お付き合いいただき本当にありがとうございます! 保護者会の内容、様子、アンケート…
内容 受験生を迎える新中3生たちに、「勉強・通塾への動機付け」を目的に 「自己紹介(山田優輔の中学時代の話)」 「簡単に高校入試の仕組み(中3時の内申の重要性)」 「この1年間でやっていくこと…
中3生と、その保護者の方に参加していただきました^ ^ かつてない詰め込み感になってしまいましたが、、、 ご参加いただき本当にありがとうございます!!! 高校入試合格セミナーの内容とようす 入試までの流れ・…
3年生たちはこれをもって”マジで”受験生です!受験生としてあつかいます。 ひとりの大人として接します。 内容 「改めて自己紹介と、私の高校受験の時の話」→偉そうに喋ってる側がどうだったのか?は伝えないとと思い(^^; 「…
学校説明会に行くべき3つの理由 開催情報の前に「学校説明会は行ったほうがいいの?」という疑問に対して答えます。 結論は「説明会は行ったほうがいい」です! 理由は以下の3つ。 「高校の雰囲気を感…
こんにちは!Makeage(メイケージ)教室長の山田優輔です^ ^ 中3生に「入試の知識編」セミナーをやりました! 内容 「受験の流れ」 「私立高校入試の仕組み」 「公立高校入試の仕組み」 「志望校選びの5つのポイント」…
こんにちは! Makeage教室長の山田優輔です^ ^ 今日(2017/06/17)は「夏期講習前の保護者会」がありました!! お越しいただいたお母様・お父様、お忙しい中長い時間お付き合いいただき本当にあり…
併願推薦とは? 併願推薦とは、「中3の内申が各高校が定めている基準に達していれば、推薦をもらえる」というものです。 入試の募集要項などには「B推薦」などと書かれていることもあります。 この推薦とは、「ほぼ1…
部活の内申への影響 「帰宅部だから」「退部したから」といって内申に悪影響はありません。 また、「部長や副部長だから加点される」ということも特にありません。 部活にもよると思いますが、 例えば「野球やサッカー…
「内申点てなんですか?」 「内申点てどうやって計算するんですか?」 とよく質問を受けることがあるので、参考にしてみてください。 内申点とは? 内申点とは「通知表の成績」です。 入試の入試要項などには「評定値…