勉強できる人はこれを食べている!勉強に効果的な食べ物

山田ゆうすけ

こんにちは!Makeage(メイケージ)教室長の山田優輔です^ ^

今日は保護者会で話して感想が多かった「勉強に効果的な食べ物」の話です!

 

記憶力・判断力・集中力アップの食べ物

DHA

不飽和脂肪酸の一種のDHA(ドコサヘキサエン酸)」という栄養素は、脳や神経組織の発育、機能維持に不可欠な栄養です。

DHAを多く含む食べ物

サバ・イワシ・さんま・マグロなどの青魚や、サケ・ツナ缶・さつま揚げ

 

DHAの酸化を防ぐ抗酸化物質

DHAはさびやすいので、酸化を防ぐ緑黄色野菜を一緒に摂ると効果的です。

緑黄色野菜

にんじん・トマト・ブロッコリー・春菊・ほうれん草・さつまいも etc.

 

アセチルコリン(レシチン)

神経伝達物質であるアセチルコリンは、脳内で情報伝達するために必要です。アセチルコリンの主成分であるレシチンは、脳のビタミンと言われていて、脳の40%はレシチンで構成されています。

レシチンを多く含む食べ物

大豆製品・ナッツ類・卵黄 etc.

 

亜鉛

亜鉛が不足すると記憶力が低下するとも言われています。

亜鉛を多く含む食べ物

牡蠣・鶏肉・豚肉・赤身の肉・レバー・卵・チーズ etc.

 

テオブロミン

テオブロミンは、脳を活性化して集中力や記憶力を高める働きがあります。そのため、このテオブロミンの摂取が不足すると、判断力が鈍ったりします。

テオブロミンを多く含む食べ物

チョコレート・ココア

 

脳の80%は水分です。そのため水をたくさん飲むことが、頭脳の働きを高めます

知的作業の前に500mlの水を飲んだ人は飲んでいない人に比べて、14%反応が早くなったという研究結果もあります。

 

ナットウキナーゼ

納豆のネバネバ部分に含まれている酵素「ナットウキナーゼ」には、血管の壁にできる血栓を排除して、血液の流れをサラサラにする働きがあります。細かい血管まで血液が行き渡り、脳のすみずみまで酸素や栄養が運ばれます。

また、血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす効果や、糖尿病など生活習慣病の予防・改善効果もあります。

 

ビタミンA・C・E

風邪予防や免疫力アップ、ストレス・疲労解消に効果的なのがビタミンA・C・Eです。

ビタミンが多く含まれる食べ物

ビタミンA:緑黄色野菜・レバー

ビタミンC:果物・野菜

ビタミンE:ナッツ類・植物性油

 

おまけ(余談)

ここは余談です。僕(山田優輔)もここ3年間ぐらいは、おやつにこんなの食べています(笑)

ここまで紹介した知識は1年ぐらい前に知ったんですが、運よくそれ以前から食べ始めていました。

それまでは間食でおにぎりとか食べていましたが、これに変えてから半年ぐらいで4〜5キロぐらい体重減って、しかもそこからずっとキープ!

それで何が良かったかというと、(それまでも良かったですけど)すごい体調良くなりましたし、集中力とかも高くなりました。

あと、体調良いとイライラとかもまったくしませんね♪

飲み物は、子どもの頃からジュースとか一切飲まないです。1日中水を飲んでます。今思うと、昔からお菓子も食べるのはチョコだけです。

親にそうしつけられた訳じゃありませんが、元々昔から山田家にジュースとかお菓子とかいらないものは常になかったです。ラッキーです。

 

まとめ

いろいろ食べ物をあげましたが、魚や大豆製品は和食で豊富に使われているため、普通に食卓で出てくると思います。

「いいものを食べる・飲む」を意識するより

「いらないもの食べない・飲まない」が大事

食べ物は選ぼう

やまだゆうすけ

友だち追加

Makeage公式LINEアカウント


友達追加してね♪

記事の内容が役に立ったらシェアしてね!

無料体験・個別説明はこちら

当塾の説明を聞きたい、体験授業を受けたい、勉強の相談をしたいという方はこちらからどうぞ!体験だけ、説明だけも大丈夫です。しつこい勧誘一切しません。安心していらしてください!

お気軽にどうぞ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

定員まで残りわずか!無料体験受付中!
電話:043-279-8226(13:00~16:30 ※日曜休)
ただいま体験授業・個別説明会を受付中です
※受付終了まで各学年残り少数